静岡川柳たかねバックナンバー
トップページへ







霜石コンフィデンシャル79   高瀬 霜石

「座敷オヤジ」

 「座敷ワラシ」の話は、皆さん知ってますよねえ。この座敷ワラシ(男の子です)、一般には、旧家に出没する子供の妖怪のことだが、一番有名なのが、岩手県二戸市にある金田一温泉郷の中にある緑風荘というところ。
 僕の高校の先輩でもあり、僕を川柳の道に引きずり込んだ拉致犯人(?)の渋谷伯龍さんに誘われて、そこに一泊二日の旅をしたのが、今回の事の発端であった。
 緑風荘という旅館は、とても古くて、とても大きい旅館。座敷ワラシは、その旅館の一番奥にある槐(エンジュ)の間にだけしか出没しないという。この部屋の予約は、なんと、三年先まで予約で一杯だというから驚いた。
 座敷ワラシの歴史は、今から660年ほど前(南北朝時代)に溯る。
ここのご先祖様は、南朝(後醍醐天皇)方に仕えていたのだけれども、北朝(足利尊氏)方との戦いに敗れ、落武者となる。そして、南部に落ちのびて来たんだと。 
時の当主には、6歳と4歳の2人の男の子がいたのだが、兄の亀麿(かめまろ)は病に倒れ、短い生涯をこの地で終える。その亀麿クンの霊が、奥座敷に棲みつき、「家の守り神」の座敷ワラシとなって、ときおり顔を見せるようになったんだと。
話は、実は、ここからが肝心。この槐の間に、立ち入ったり休憩をした人には―たとえ座敷ワラシと遭遇しなくても―幸運が訪れるということになっているのだから大変だ。
その証拠に、槐の間の四方は亀麿クンへの感謝のプレゼントでいっぱい。オモチャがいっぱいあるのは、けっして気持ちのいいものではない。
ところが、これは亀麿クンへの感謝のプレゼントだから、当然のこと新品。オモチャに霊気はこもっていないから、怖くはないのだが、見ると一瞬、ウジャラッとはします。
今回の旅では「座敷ワラシ」には誰も遭遇しなかったが、オラは、実は、ちょっと不思議な体験をしたのですよ。そして、その後、オラの身にとってもラッキーなことが起こったのですよ。紙面の都合で、詳しく書けないのが残念だけれども、これはホントのホント。
詳しい話を聞きたい人は、十一月一日の静岡国民文化祭川柳大会でぜひともお会いしましょう。まだまだオラには「ツキ」があると思うので、オラに触ったりすると、亀麿クンの御利益がアナタにひっついてゆくかもしれませんよ。
そうそう、それで、オラは今回のラッキー騒動の後、すぐ亀麿クンに、商売柄ミニカーを贈ったということを報告し、オラの「座敷ワラシ・リポート」とさせて戴きます。
※事務局より
霜石さんはこのほど第6回大野風柳賞(グランプリ)を受賞されました。本当におめでとうございます。


[51] (2009/09/07(Sun) 13:42:31)



霜石コンフィデンシャル80 >> << 霜石コンフィデンシャル78
Copyright © 静岡川柳たかねバックナンバー. All Rights Reserved.