霜石コンフィデンシャル94   高瀬 霜石

 

「ALWAYS-ぼくの大晦日-」

「私にないものはない」が、母の口癖であった。

どういうことかというと、彼女は、9人きょうだいの真ん中―兄2人、姉2人、弟2人、妹2人いる、まるで目立たない位置。親から見ても、どうでもいい存在だったろうという、自虐的セリフである。

戦後、そのどうでもいい3女(つまり僕の母)の嫁ぎ先に、まず母親(僕の祖母)がやって来て住み着いた。やがて、下の2人の妹(僕の叔母たち)も来て、商売の手伝いをしたり、子供の世話をしたりして、結局死ぬまで一緒に暮らすことになったのだから、あー、人生はわからないものだという落ちがつくのである。

そんなわけで、僕が物心ついた頃の我が家は、祖母と、父と母と、2人の叔母と、そして僕の弟と妹の都合8人の大家族であった。今思えば、高瀬家の黄金時代だったのだなあ。毎日がそれは賑やかで、知らない人がしょっちゅう飯を食っていたりもした。

僕は、高校時代から、四十歳を過ぎる頃まで、友人とコンビを組んで、日記がわりに歌を作って遊んだ。

もう二十四年も前のことなのに、大晦日が近づくと、父の一周忌にちなんで作ったこの歌を思い出す。

◇ 大晦日 ◇

 

いつもより早く風呂に入り

新しい服に袖通す

神棚に手を合わせたなら

ご馳走並ぶ膳につく

着物姿の父と母は いつもより上機嫌

大晦日 大晦日

ぼくたちきょうだいも その夜だけは大人びて

除夜の鐘鳴るまで はしゃいでいた

 

いくつになっても大晦日だけは

家族全員 勢揃い

少しの酒ですぐ酔っ払う

下手くそな父の歌聞いた

床の間を背の父の席に 今年は僕が座っている

大晦日 大晦日

慣れない手つきで孫を抱き 照れていた父さん

去年はあんなに 元気だったのに

去年はあんなに 元気だったのに